
皆さんこんにちは!
2月も半ばに入りましたね~
いかがお過ごしでしょうか?
世間は連日オリンピックの話題で盛り上がってますね!
スポーツ選手を見ていると、なんだか運動したいなぁと思うものです
(私だけでしょうか…🧐)
若々しい身体でいるためには、運動は本当に大切です!
若々しさを保つべく、積極的に運動や筋トレを行っている方も沢山いると思います🏃
最近では「アンチエイジング」という言葉もよく聞くようになり、世の中の健康志向が高まっていますね!
化粧品や美容法でもよく聞く言葉です。
本日のテーマはズバリ、アンチエイジングです!
しかし本日おすすめするアンチエイジング法は、運動でも筋トレでも美容でもなく、「骨格を正すこと」!
これから美しい骨格にすることについてお話ししていきます!

なぜ骨格を正すことが若返りにつながるのでしょうか?
それは骨格が体の基本部位だからです。
筋肉や贅肉は骨格につきます。
しかしその骨格が歪んでいると、筋肉をつけても筋肉にうまく力が入らなかったり贅肉が余計なところについたりしてしまいます。
その結果、見た目も歪んだ体に見えてしまうのです。
自分は大丈夫と思っていても、些細なことで骨格に歪みは生じています。
以下のリストに当てはまる人は骨格が歪んでいる可能性あり!😨
・立っているときにおなかを突き出てしまいがち
・気がつくと猫背になっている
・いつも同じ側にバッグを持っている
・寝転がってテレビを見る
・食事の時に片方ばかりでかむ癖がある
特に最後の項目は要注意です⚠️
食生活の影響により、最近の人々の顎の力は弱くなっているといわれ、歪みやすい関節の1つです。
顎が歪んでしまうと顔が左右非対称となり、目元のしわやほうれい線につながります。
顎の歪みは見た目に大きく影響してしまうので、気をつけましょう!
そして現代人にさらに要注意なのは「ストレートネック」です。
これは、本来はS字カーブを描いているはずの首が真っ直ぐになってしまっている状態のことを言います。
スマホやパソコンを頻繁に利用する若者に特に多いと言われています。
首には、肌の新陳代謝を促すホルモンを出す甲状腺・リンパ液の終着点である鎖骨下静脈が存在します。
しかし首の歪みがあると、首回りの筋肉が硬くなり、これらの機能が正常に働かなくなってしまうのです。
リンパ液が流れなくなり、老廃物が溜まっていってしまうなんてことも…😱
そうならないためにも、正しい姿勢をとり、美しい骨格を維持する必要がありますね!
本日はアンチエイジングの1つとして、「骨格を正すこと」についてお話ししました。
若々しい見た目は美しい骨格から!
正しい姿勢を意識して生活していきましょう~
